シドモア桜の会

里帰りのシドモア桜の子孫植樹セレモニー

▲シドモア桜の会のメンバー 小林氏 梅澤氏 恩地会長 施工担当小林
▲シドモア桜の会のメンバー 小林氏 梅澤氏 恩地会長 施工担当小林

3月15日、横浜の米国国務省日本語研修所にて、シドモア桜の植樹記念セレモニーに招待して頂きました。この桜の苗木は、1912年に日米交流の一環として日本から米国に贈られ、ワシントン・ポトマック河畔で成長した木が里帰りし横浜外国人墓地で眠るシドモア墓所のサクラから接ぎ木を行い育てたものです。

満開のシドモア桜

山手外人墓地にて シドモア家墓所(写真中央下)とワシントンより里帰りしたサクラ(写真中央)
山手外人墓地にて シドモア家墓所(写真中央下)とワシントンより里帰りしたサクラ(写真中央)
シドモア家墓所とワシントンより里帰りしたサクラ
シドモア家墓所とワシントンより里帰りしたサクラ

シドモア桜の会に参加平成26年4月

 

山手外人墓地にて、シドモア桜の会に参加しました。里帰りしたサクラの樹勢回復を施工させていただき、花付き・樹勢ともに良い状態でした。


2014年1月17日撮影
2014年1月17日撮影
2013年4月18日撮影 腐朽枝切除後(裏側から撮影)
2013年4月18日撮影 腐朽枝切除後(裏側から撮影)
2013年4月18日撮影 腐朽枝切除前
2013年4月18日撮影 腐朽枝切除前
2013年4月5日撮影
2013年4月5日撮影
2011年11月21日撮影
2011年11月21日撮影

エリザ・シドモア

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

エリザ・ルアマー・シドモア

Eliza Ruhamah Scidmore.jpg

生誕 1856年10月14日

アメリカ合衆国アイオワ州クリントン

死没 1928年11月3日(72歳)

スイスジュネーブ

国籍 アメリカ合衆国

職業 著作家

著名な実績 アジア関連の著作

ワシントンD.C.桜並木計画の初期提案者

エリザ・ルアマー・シドモア(Eliza Ruhamah Scidmore、1856年10月14日 - 1928年11月3日)は、アメリカの著作家・写真家・地理学者。ナショナルジオグラフィック協会初の女性理事となった[1][2]。1885年から1928年にかけて度々日本を訪れた親日家であり[2]、日本に関する記事や著作も残している。ワシントンD.C.のポトマック河畔に桜並木を作ることを提案した人物である。

 

名前のカナ転記については、Elizaに対してエライザやイライザ、Scidmoreに対してシッドモアやスキッドモアなどの表記揺れがある。

 

目次

 

 [非表示] 

1 生涯

2 ポトマック河畔の桜並木

3 著書

4 参考文献

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典

6 外部リンク

生涯

 

1856年10月14日、アイオワ州クリントンに生まれ[注釈 1]、オーバリン大学に学ぶ。旅行に関心を抱いたのは、1884年から1922年まで極東に務めた生え抜きの外交官の兄ジョージ・シドモアに因る所が大きい。エリザはしばしば兄の任務に同行し、外交官という地位を借りて、一般の旅行者にはアクセスできない地域へも渡航することができた。

 

1885年には初著『アラスカ、南海岸とシトカ諸島』(Alaska, Its Southern Coast and the Sitkan Archipelago)を刊行。1890年には設立間もないナショナルジオグラフィック協会に参画して正規の記者となり、後に最初の女性理事となった。

 

東洋への旅行も引き続き行い、これを基に『日本・人力車旅情』(Jinrikisha Days in Japan)を著し、1891年刊行された。続けて短編ガイド『西回り極東への旅』(Westward to the Far East、1892年)を出す。ジャワ島への旅は『ジャワ、東洋の園』(Java, the Garden of the East、1897年)にまとめられ、また中国・インドへも訪れて『ナショナル・ジオグラフィック・マガジン』へ数度寄稿、また『中国、悠久の帝国』(China, the Long-Lived Empire、1900年)、『冬のインド』(Winter India、1903年)の2作を著した。

 

1896年には明治三陸地震津波の被災地に入って取材し、"The Recent Earthquake Wave on the Coast of Japan"を『ナショナル・ジオグラフィック・マガジン』1896年9月号に寄稿している[2][3]。英語文献において「津波」 Tsunamiという言葉が用いられた、現在確認できる最古の例とされる[4]。

 

日露戦争期間中にも日本に滞在したが、これが知られる限り唯一のフィクション『ハーグ条約の命ずるままに』(As the Hague Ordains、1907年)の基礎となった。この作品は、ロシア人俘虜となった夫に松山市の俘虜用病院で再会する妻の手記という形を取ったものである。

 

『ハーグ条約の命ずるままに』の後、エリザが新著を出すことはなく、『ナショナル・ジオグラフィック』への寄稿も徐々に減っていった。最後の記事は1914年の「日本の子どもら」(Young Japan)と題するものだった。1928年11月3日、ジュネーブで死去。72歳没。 横浜外国人墓地に墓所がある[2]。

 

ポトマック河畔の桜並木

 

エリザは、1885年にワシントンへ帰国する際に、ワシントンD.C.に日本の桜を植える計画を着想した。しかし当時エリザはその着想にさほどの関心を払わず、むしろ初著で題材としたアラスカの印象の方により関心を割いていた。

 

エリザの桜並木計画は、1909年、大統領となったウィリアム・タフトの妻ヘレン・タフトが興味を示したことで、現実化に向けて動きだした。ファーストレディの精力的な支援により計画は急速に進んだが、当初の努力は病害虫への懸念から徒労に終わらざるを得なかった。しかし、更なる努力が実を結び、今日では西ポトマック公園等ワシントン各地の桜を観に多くの人々が訪れ、特に全米桜祭り期間中は盛大である。

 

横浜外国人墓地にあるエリザの墓碑の傍らには、1991年にポトマック河畔から「里帰り」した桜が植えられ、「シドモア桜」と名付けられている[5]。

 

著書

 

Alaska, Its Southern Coast and the Sitkan Archipelago, Boston: D. Lothrop and Co., 1885.

Jinrikisha Days in Japan, New York: Harper & Brothers, 1891.

(恩地光夫訳)『日本・人力車旅情』有隣堂(有隣新書)、1987年 ISBN 4896600711

(外崎克久訳)『シドモア日本紀行 明治の人力車ツアー』講談社(講談社学術文庫)、2002年 ISBN 4061595377

Westward to the Far East, [S.l.]: Canadian Pacific Railway, 1891

Java, the Garden of the East, New York: Century Co., 1897

China, the Long-Lived Empire, New York: Century Co., 1900

Winter India, New York: The Century Co., 1903.

As the Hague ordains : journal of a Russian prisoner's wife in Japan, New York: Henry Holt and Co., 1907

(小木曽龍・小木曽美代子訳)『日露戦争下の日本:ハーグ条約の命ずるままに-ロシア軍人捕虜の妻の日記』新人物往来社、2005年 ISBN 4404032684

参考文献

 

Eliza Ruhamah Scidmore: More Than A Footnote In History by Daniel Howard Sidmore M.A.L.S. Benedictine University Lisle, Illinois Thesis Approval May 2000

脚注

 

注釈

 

^ 出生地は1878年4月1日、1894年7月27日、1903年9月28日のパスポート申請書、及び1923年7月の横浜発シアトル行乗船者リストによる。出生した1856年の出生日以前に行われたアイオワ州勢調査を見ても、シドモア家はアイオワ州クリントンに在住している。

出典

 

^ Mauzé, Marie; Harkin, Michael Eugene; Kan, Sergei (2004). Coming to Shore: Northwest Coast Ethnology, Traditions, and Visions. University of Nebraska Press. pp. 206. ISBN 0-8032-3230-6.

^ a b c d 『ナショナルジオグラフィックが見た日本の100年』 ナショナルジオグラフィック、日経ナショナルジオグラフィック社、2012年、13頁。ISBN 978-4-86313-185-9。

^ "The Recent Earthquake Wave on the Coast of Japan"本文

^ History Of Tsunami: The Word And The Wave ナショナル・パブリック・ラジオ、2011年3月18日。

^ “日米桜交流100周年横浜”. 横浜市政策局国際政策課 (2011年4月1日). 2013年3月19日閲覧。

外部リンク

 

Eliza Scidmore Biography Site

New Research on Eliza Scidmore

図書館にあるエリザ・シドモアに関係する蔵書一覧 - WorldCatカタログ

Works by Eliza Ruhamah Scidmore at Internet Archive

「https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=エリザ・シドモア&oldid=55790306」から取得

カテゴリ: アメリカ合衆国の著作家アメリカ合衆国の地理学者アメリカ合衆国の写真家紀行作家訪日外国人アイオワ州の人物ワシントンD.C.出身の人物1856年生1928年没

最終更新 2015年6月7日 (日) 18:59 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。